other
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/15

販売期間
2024/09/17 20:00 〜 2024/09/30 23:59

【ミャンマー・インレー湖周辺洪水被害:寄付プラン】アレチャウンコミュニティ産のスペシャルティコーヒー 200g付き

3,000円

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー1件

送料についてはこちら

販売終了しました

※こちらは通常販売用ではなく、寄付用に設定したプランです。 ※売上については、利益分ではなく、全額現地に寄付いたします。 2024年9月、東南アジアの多くの地域で大雨による洪水、水害の被害が出ています。 私たちHOME Myanmarが拠点に構え、2021年まで運営していたHarvest Cafeがあったインレー湖畔の町、ニャウンシュエも町中が浸水し、大きな被害が出ています。 おそらく、カフェがあった場所も床上まで水に浸かっていそうです。 そんな中、私たちが現地にいたときから大変お世話になっていて、カフェにもよく来てくれていた現地の友人であるSue(スー)が、いち早く、被災した方々へ食糧の提供など支援を開始しました。 https://www.facebook.com/HandtoHandCharityMM ミャンマーコーヒー豆の産地でも、被害が出ているようですが、私たちが暮らし、店を構え、素晴らしい時間を過ごさせてもらった町に対して少しでも恩返しができればと思い、 また、HOME MyanmarやHarvest Cafeを通して、インレー湖やカフェに来ていただいた皆様にも、この機会にまた繋がる場を持てればと思い、寄付プランを設定いたしました。 私たちの生産能力のキャパから、30袋限定となりますが、ぜひ一緒に、インレー湖、そしてニャウンシュエに寄付を届けられたら幸いです。 <寄付先> Ma Pu Sue(スー)さん Hand to Hand Charity Myanmar / Bamboo Delight Library and Summer School 主宰者 インレー湖畔の町、ニャウンシュエで、料理教室を営みながら、毎年夏に地元の子どもたち向けに無料のサマースクールなど、チャリティー活動を行ってきた、ニャウンシュエのマザーテレサのような方です。 <寄付の流れ> 今回、3,300,000ミャンマーチャット(約10万円分)を寄付予定です。 なるべく仲介者を挟まず直接Sueに送金しようとしていますが、現地の通信事情などから仲介者を挟む可能性もあります。ご了承ください。 また、為替レートは現時点での実勢レートを目安として計算しています。 <寄付の使い道> 食糧や医療品、燃料費など、必要なものに充ててもらいます。 Sueに確認したところ、目安として、 700,000ミャンマーチャット(約2万円)で 100食分の食事となるそうです。 1つ(3000円)ご購入いただくと、約15食分の寄付になります。 Sueのことはよく知っていますが、ほっといても、彼女自身にお金がなくても、何とか寄付をしようとまず行動する人です。 必ず、意味のある使い方をしてくれる人です。 <発送時期> 10月15日頃に焙煎した豆を 10月20日頃に発送予定です。 その際には、お礼のメッセージも同封いたします。 <豆について> 内容量:200g ミャンマー・シャン州ユワンガンにある、アレチャウンコミュニティのシングルオリジンコーヒー豆。 流通量の少ないDry Naturalで精製されたコーヒーで、フルーティーさと豊かな香りが特徴的です。 Dry Naturalの味に慣れない方もいるかもしれませんが、ミルクとの相性も抜群です。コーヒーの奥深さに、ぜひ触れてみてください。 HOME Myanmarは、2017年からシャン州に拠点を構え観光・カフェ事業を行ってきました。 アレチャウンコミュニティは、HOME Myanmarが2021年まで運営していたHarvest Cafeで働いてくれていたスタッフ、その家族がいるコミュニティです。 今回、そのアレチャウンコミュニティからコーヒー豆を入荷することができました。 ミャンマーでは古くからコーヒー栽培が行われてきましたが、海外からの技術指導も入りここ数年で品質が向上し、世界からの注目も集まっています。 肥沃な大地と恵まれた気候の中で育ち、勤勉な農家さんたちが一つ一つ丁寧に収穫、選別したミャンマーのコーヒー豆を、ぜひご賞味ください。 HOME Myanmarがミャンマー・シャン州インレー湖にて運営していたカフェ、Harvest Cafe & Dine。 https://home-mm.com/harvest-coffee-myanmar/ ぜひ、ご協力よろしくお願いいたします。

セール中のアイテム